’23-09-13 会長挨拶 北村 淳

*RYLA2023(ロータリー青少年指導者養成プログラム)が10月7日~9日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催されます。当クラブから夛田凜さんを受講生として推薦し、正式に受講生となられましたのでご報告いたします。RYLA2023の様子はプログラム終了後にまたご報告したいと思います。

*昨日は地区の公共イメージセミナーがオンラインで開催されましたので、その内容を共有したいと思います。
公共イメージが向上するとどうなるのか。という話がありました。

■公共イメージの向上:クラブとロータリーの活動に対する認識を高めます→

■会員基盤の拡大:入会への関心を高め、参加を促します→

■奉仕活動の増大:より多くの仲間と奉仕を行いインパクトを与えます→

以上3つが循環し、クラブが活性化します。

 RIで公共イメージを向上させる取り組みをしています。昔は誇りのシンボルマークだけを使っていましたが、2013年からロータリーのロゴとマークを組み合わせたものをメインで使うようになりました。その他ロータリーマークの使い方にルールを決めて全世界で統一した基準でマークを使っています。RIホームページの「ブランドリソースセンター」にロゴマークの使い方のルールを調べることができます。現在地区内89クラブのホームページを確認したところ、正しくロゴマークが使われているクラブは2割程度ということでした。

「ブランドリソースセンター」は1年前にリニューアルされて使い易くなっていて利用者も多くなっているとのことです。

*MyRotaryに関して

国際ロータリーのホームページrotary.orgがあります。ページはいくつかのタブに別れています。「ロータリーとは」でロータリーの歴史やしくみなど、「参加しよう」でロータリーへの入会の仕方など、「活動分野」で奉仕活動の分野など、「プログラム」でロータリーのプログラム、(先ほどのRYLAもロータリーのプログラムの一つです)そして「ニュース&特集記事」最後に「会員用」とあります。「会員用」のタブに中に会員のみが見られるページがあり、これがMyRotaryとなります。会員はメールアドレスとパスワードでログインすることができます。

MyRotaryにログインするとクラブ運営に関しての資料や地区やクラブなど各種レポートを見ることができます。「ロータリークラブ・セントラル」ではクラブの目標を設定し、達成状況を確認できます。「目標設定・確認センター」に今年のクラブ目標を入力してありますのでご覧ください。26の目標があり13の目標を達成するとロータリー賞がもらえるというしくみとなっています。「レポート」からクラブの会員の情報を見ることができ、MyRotary登録者が分かります。本日現在の登録者数は会員数34名中20名で未登録の方が14名おります。年度末までに100%の登録を目指しておりますので皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

’23-09-06 会長挨拶 北村 淳

東京日野ロータリークラブ細則第2条第1節(a)指名委員会の設置
クラブ会長は、指名委員会委員長を推薦し、例会においてこれを選任する。
とありますので、慣例に基づいて直前会長の松浦会員を指名委員長に推薦いたします。
年次総会の一ヶ月前の例会までに指名委員会を設置し、次年度の理事会メンバー候補者を指名することとなっています。よろしくお願いいたします。

本日はロータリーの友月間でもありますので、ロータリーの友にまつわる話をしたいと思います。

1. ロータリアンの3大義務
*出席する *会費を払う *ロータリの友を読む

2. 各国の地域雑誌
「THE ROTARIAN」(公式雑誌)と31の地域雑誌(ロータリーの友など)

3. 発行部数
*THE ROTARIAN:50万部 *ロータリーの友:8.7万部(会員数+α)
*AERA:8万部 *Newsweek日本版:6万部←減少傾向にある

4. ロータリーの友事務所
*黒龍芝公園ビル4階 *第2750地区ガバナー事務所:黒龍芝公園ビル3階
*米山記念奨学会:黒龍芝公園ビル3階

5. ロータリーの友の構成
*両面表紙 *横組:ロータリーの記事 *縦組:クラブの奉仕活動など

6, ネット版あり
*1956年5月号から全ての雑誌が掲載されています。検索も出来るので目的の記事を探すのに便利です。*閲覧にはIDとパスワードが必要です。

7, 雑誌委員長への『友』誌送付
*「『友』誌一斉配布前に目を通し、読みどころをクラブ全会員に知らせたいので自分あてに直接送ってほしい」年間を通して各クラブ1名、1冊に限定し『友』誌を直送しています。

8. 東京日野ロータリークラブの掲載
*2023年3月号:10年後のクラブとSDGs
*2022年9月号:飛火野RCと共催で「コロナ禍での困窮者へフードドライブを実施」
*2015年6月号:中学生の国内留学
*2023年8月号:パズルdeロータリー:倉林会員当選者

9. ご投稿をお待ちしています!
*ロータリー・アット・ワーク *私の一冊 *声 *友愛の広場 など
*それぞれのコーナーの内容と文字数

10. 卓話の泉
*「卓話の泉」は、クラブの会報、週報に掲載の卓話の中から、客観的内容の話題、ミニ知識となるものを主に選んで要約、掲載しています。

以上、ロータリーの友にまつわる話のあれこれでした。ぜひロータリーの友をよく読んでみてください。

’23-08-30 会長挨拶 北村淳

 今月8月は会員増強月間ということで、一昨日に地区会員増強セミナーがありました。宮崎年度はこのようなセミナーはオンラインで開催するのが主なので今回もオンラインでの開催でした。少し内容を共有したいと思います。

 全体で2時間のセミナーで主に3つのテーマの内容でした。1つ目は「クラブの現状と今後について」というアンケートの報告。2つ目は「ロータリークラブに入ろう!」の著者田中久夫さんの講演。3つ目は地区内4人の会長、パスト会長、会長エレクトによる座談会。という構成です。

 1つ目の「クラブの現状と今後について」アンケートですが、地区会員委員会が企画し、年度が始まる前の6月に第2750地区国内の89クラブにアンケートをして74クラブから回答があったものをまとめています。調査方法はGoogleフォームで配信・返信でした。目的は「アフターコロナ」で、現在クラブがどの様な状況であるのか、情報を収集・分析したいと考え、本調査を実施いたしました。ということです。主な項目として、1,例会運営について、2,会費以外の個人負担について、3,入会金、会費と会員増強について、4,会員増強・退会防止について、5,MyRotary活用について、6,MyRotaryラーニングセンターの活用について、7,長期欠席者への対応について、8,世代間交流について、9,DEIへの取組みについて、とあります。

 アンケート結果を見ていると地区内他クラブの状況が分かってきます。このアンケート結果は地区ホームページの会員委員会のページからダウンロードすることができますのでご覧ください。

 2つめのテーマはこのセミナーの肝となる内容でした。田中久夫さんは高崎ロータリークラブ会員で2014−15年度クラブ会長、その後2017−18年度国際ロータリー第2840地区がバナーを歴任された方です。そして2021年に「ロータリークラブに入ろう!」を出版されました。昨年松浦年度の初めに会員の皆さんにこの本をお配りしました。お読みになられましたでしょうか。田中さんの何が凄いかというと、2014-15田中会長年度に1年間で64名だった会員を115名に、51名の会員増強をした点です。このことがきっかけで田中さんは全国のロータリークラブで講演活動をしておられる様です。

 田中さんの活動の中から皆さんと共有しておきたいことを一つ紹介しておきます。今後のクラブでの「会員増強・クラブ活性化」のヒントになるものです。

新会員の「標準的モデル」

1 クラブへの入会のキッカケは知人や取引先から勧誘されたから、

2 入会前は地元の有力者やお金持ちの集まりで敷居が高いところだと思っていたが、

3 入ってみると楽しいし、皆が仲良く接してくれるので、

4 多くの友人・知人が出来た、また異業種の仲間も拡がった、

5 でも、若手の会員や女性会員は少ないし、会費やそれ以外の金銭的負担も重い、

6 今後は、例会の回数を見直したり、夜間例会を開いたりして、若い会員を増やし、ロータリーの広報の充実、活動をアピールするイベントを開催することが必要だと思います。

ご自身の経験からこの様にまとめられています。

この講演の内容は諫早西ロータリークラブのYouTubeチャンネルで公開されています。
「会員基盤向上セミナー1年で51人増強の実例紹介 田中久夫」
クラブページにURLを載せておきますので、ぜひご覧ください。22分位の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=njoKgV6HnqU

本日は会員増強委員会より会員増強についての卓話もあります。どうぞよろしくお願いいたします。

’23-08-23 会長挨拶 北村 淳

先々週ガバナー公式訪問が無事に終了しました。これで大きな山は超えたかなと思います。一般的に会長の仕事の半分は終わったようなものと言われています。先週は1週休んで今週から新たな気分でスタートをしたところです。今後はクラブ例会の充実に取り組んでゆきたいと思います。年末まで18週間、休み無しで毎週例会があります。

今後の例会予定をご案内しておきます。

目玉卓話のあるオープン例会が2回あります。例会案内のチラシを作りました。皆様のお知り合いをぜひ例会へお招きください。
*9月27日(水):山本化学工業株式会社、大阪フレンドロータリークラブ:山本富造様「日本社会の基本的教育を考える」
*11月1日(水):株式会社東京チェンソーズ:青木亮輔様「源流でつながる山と街」

奉仕事業としては下記2つがあります。
*10月10日(火)飛火野RCと合同で献血例会
*11月23日(木祝)もみじ灯路例会@聖蹟桜ヶ丘で夜間例会

その他の行事です。
*10月25日(水)親睦旅行、栃木県大谷資料館見学、宇都宮餃子食べ放題
*12月6日(水)年次総会があり、次年度の理事役員が決まります。

とりあえず、半年間よろしくお願いいたします。

’23-08-09 会長挨拶 北村 淳

宮崎ガバナー本日はようこそお越しくださいました。

地区で新会員セミナーを年に数回開催されています。私も入会当時に参加したことがあります。その時は芝公園にあるガバナー事務所で開催されました。ガバナー事務所と同じ建物にロータリーの友事務所や米山記念奨学会が入っているので見学もしました。新会員セミナーでは、当時の服部陽子研修リーダーが司会をしていて、歴代のガバナーからロータリーモメントについてのお話をお聞きしました。ロータリーモメントとはロータリーに入って印象に残った出来事や良かったと思った事を言います。当時の佐久間崇源直前ガバナーの話が印象に残っているのでご紹介します。佐久間直前がバナーは東京目黒RC所属で、入会してからクラブでの1泊2日の親睦旅行があったそうです。目黒RCといえば、第2750地区のガバナーを務められた清家清先生が所属しておられました。私も大学時代にお世話になりました。当時は違いがわかる男のネスカフェゴールドブレンドのCMにも出演されており有名人でした。その親睦旅行で佐久間直前ガバナーと清家先生が相部屋となりまして、こんな有名な方とお近づきになれ感動したと語っておられました。ロータリークラブに入らなければこのような体験はできなかったので、人と人を繋げる機会を与えてくれる、これがロータリーモメントだというお話でした。

皆様のロータリーモメントは何でしょうか?ひとそれぞれ、それぞれのロータリーモメントがあるかと思います。

私はこうして皆様の前で話す機会を与えられていることがロータリーモメントではないかと思っています。年度末まで楽しんでゆきたいと思っています。

’23-08-02 会長挨拶 北村 淳

8月のロータリー特別月間は、会員増強・拡大月間となっています。

昨年のIMでは「10年後の我がクラブ」ということで動画を作成しました。10年後にクラブはどのようになっていたいかというビジョンを描くものでした。その時に10年でクラブはどのくらい変化するものなのか?と疑問に思い、これまでのクラブの10年はどうだったのかを調べてみました。

2022年7月松浦年度が始まった時の会員数は31名でした。その10年前の2012年7月小倉年度の会員数も31名です。一見増減もなく現状維持に見えます。しかしながらこの10年で会員の中身が大きく変化しました。小倉年度の31名中、現在残っている会員は11名で20名の会員が退会されました。この10年で約2/3の会員が入れ替わっています。10年間で平均すると毎年2名が入会し2名が退会したという計算です。退会者をもう少し少なくすれば会員数は増えていたであろうと思われます。

先ほどの例は2012年と2022年を取り出した数字であって、実際には2015-16年度に創立50周年があって「創立50周年に会員数50名」を合言葉に2013-14年杉田年度に会員増強をしました。私が入会したのはちょうどその頃で、2013年4月から12月の間に7名の会員が入会しました。その結果、2016年の創立50周年事業の頃には会員数が最大で39名となりました。

大きな記念行事が終わってからは皆さんご存知の通り順調に右肩下がりの会員数が続いています。2016年の39名から2022年までの7年間一度も会員数が増えることなく推移してきました。そして昨年の2022年7月には31名からスタートしました。

会員数31名は危険水域の数字です。事務所の固定費などは会員数に関わりなく支払う費用なので、会員数が少なくなると奉仕活動にかけられる金額が少なくなってしまいます。

今年からは昨年までのコロナの影響がほぼ無くなりましたので、古き良きクラブの伝統を再び取り戻し、クラブ運営を活性化して、新たな仲間をクラブに迎えてゆきたいと思っています。これは会員増強委員会だけが取り組むことではなくて、会員のみなさまひとり一人が自覚して取り組んでいただきたいことと思っています。具体的にどう取り組んでゆくのかは8月30日の会員増強委員会卓話で共有できればと思います。皆様のご協力よろしくお願いいたします。

’23-07-26 会長挨拶 北村 淳

本日は石森ガバナー補佐、町田グループ幹事をお迎えしてクラブ協議会を午前10時半から長時間に渡り実施させていただきました。今回の議題は「ロータリーを共有し活気あるクラブづくりで仲間を増やす」をテーマに2つの議題で協議させていただきました。議題1は居心地の良いクラブづくりで、クラブ強化委員長、例会向上委員長、会員増強委員長からの発表の後、参加者で意見交換をしました。居心地の良いクラブづくりに向けての取り組みが共有されてきたのではと思います。議題2は東京日野ローターアクトクラブについてです。近年ローターアクトクラブの立ち位置が変更され、ロータリークラブと同様の扱いとなりました。若い人をロータリーにどう呼び寄せるかが大きな課題となっています。本日協議したことを参考にして、今後ローターアクト委員会でどうあるべきか、どうするべきかなど議論を深めていってもらえたらと思います。

先週は八王子ロータリークラブに表敬訪問に伺いました。会長幹事以下総勢6名で参加させていただきました。八王子ロータリークラブの子クラブである立川ロータリークラブ会長幹事もご一緒でした。伝統ある八王子ロータリークラブで優雅な例会の雰囲気を味わってきました。

8月2日にはガバナー公式訪問があります。地区テーマは「行動しなけりゃ意味ないね」ですが、ガバナーの卓話のテーマは「楽しくなけりゃ意味ないね」です。ロータリー活動はいろいろ大変なこともありますが、一つ一つのことに楽しんで取り組んでゆこうと思っています。

今日も一日よろしくお願いいたします。

’23-07-19 会長挨拶 北村 淳

本日は富澤直前ガバナーお越しくださいましてありがとうございます。

ちょうど1年程前、ガバナー公式訪問がありました。まだコロナ禍であったことから京王プラザホテル八王子での開催でした。ガバナーとの懇話会の席上でガバナーからクラブの戦略計画はどうなっているのかと質問されました。1年前はまだクラブ戦略計画もまとまっておらず、きちんとした回答が出来ませんでした。昨年度にクラブで戦略計画を作成しましたので、今日は1年越しの回答となりましたがご報告させていただきたいと思います。

今年からクラブの活動計画書にクラブ戦略計画を掲載しました。クラブのビジョンとして、「より良き社会をつくる意思をもった行動人が集まるクラブ」などが書かれています。そしてそれらを実現するためにクラブ優先事項を次のように定めました。1,会員増強、2,公共イメージ、3,ロータリーを学ぶ、4,例会の充実、5,新たな奉仕事業です。もう少し具体的なことが戦略計画に書かれています。

昨年度の富澤年度は「略計画を立てましたか?」というお題でした。今年度の宮崎年度は「行動しなけりゃ意味ないね!!」の通り、クラブ戦略計画をどう行動に移して行くかがお題となっています。

今年度北村年度のクラブテーマは「ロータリーを共有し活気あるクラブづくりで仲間を増やす」としました。略して「ロータリーを共有しよう」です。

ロータリーを共有し、活気あるクラブづくりで、仲間を増やす、と3つの部分に分かれています。3つの部分はそれぞれの委員会に振り分けています。

1,「ロータリーを共有し」はクラブ強化委員会でクラブ研修を行います。

2,「活気あるクラブづくり」では例会向上委員会が例会を活気あるものにしてゆきます。

3,「仲間を増やす」は会員増強委員会を中心に会員増強の手法を実践してゆきます。

これらの活動を通してロータリーへの理解が深まりロータリーが広がって行くことで新しい仲間が増えて行くことを目指しています。

来週(7/26)ガバナー補佐来訪クラブ協議会が開催されます。上記のテーマで議論をしてゆきます。クラブ会員の間で理解が深まって行くことを期待しています。

今日も暑いですが充実した一日を過ごしましょう。

’23-07-12 会長挨拶 北村 淳

冒頭

昨日(7/11)は第1回会長幹事会がありました。15:00~16:30オンラインでした。内容は地区の各委員会からの連絡事項の紹介でした。暑い中時間を使っての移動を考えるとオンラインでも十分な内容でした。

地区研修委員会から新会員オリエンテーションの案内をしておきます。今年度地区では3回の新会員オリエンテーション(9/26,11/24,3/4)と1回のステップアップセミナー(5/9)が開催されます。入会3年未満の会員はご参加ください。

話は早いのですが、すでに次年度のPETSの話が来ております。通常は毎年3月に1泊2日の日程で行われるのですが、今年は2期に分けて行われます。第1回:2023年11月29日(水)…オンライン開催、第2回:2024年3月11日(月)…ホテル雅叙園東京にて開催、終了後に懇親会という予定となっております。会長エレクトの遠藤さん、今から準備をよろしくお願いいたします。

宮崎年度は地区ではオンラインを活用して経費と時間の効率化を図っています。我がクラブは理事会で検討した結果、例会はオンラインを使わずリアルで行うことで進めてゆきます。例会以外の連絡や情報共有はオンラインを活用して行きたいと思っています。

継続と変化
今年のRI会長テーマのひとつに「継続」と「変化」があります。

継続:良い伝統を守る
*クラブの組織:それぞれの委員会が効果的に活動できるよう支援する
委員会が活動してクラブが活性化する
*地域のつながり:市内のいろいろな団体と連携してゆく
*DEI:居心地の良いクラブ

変化:新しいことに対応する
*例会場の変化、工夫
*活動計画書を刷新:活動計画書とクラブ定款細則を統合
*新事務局員
*DX化:会員向けサイトの利用促進、My Rotary登録100%を目指す
*クラブ週報をpdfで配信
*HPリニューアル

来週(7/19)は富澤前ガバナーが日野クラブに来訪されます。みなさまのご参加をお待ちしております。

本日も暑いですが一日よろしくお願いいたします。

’23-07-05 会長挨拶 北村 淳

挨拶
いよいよ2023-24年度が始まりました。
会長は2年半前に決まります。
半年前に役員理事が決まります。
それから各委員会の皆さんと活動計画を練ってきました。

活動計画書
その成果がこの活動計画書です。
今年は定款細則も併せて一冊にしています。
後ほど会長所信で内容のご説明をいたします。
この活動計画書ができたことで会長の仕事の半分は終わったのと同じ。
あとは活動計画書に沿って各委員会の活動を支援してゆきたいと思っています。

委員会
クラブは委員会で成り立っています。
東京日野ロータリークラブの長い伝統でこのような委員会編成になっています。
クラブ編成表のように会員は必ずどこかの委員会に属しています。
各委員会ごとの炉辺を開き委員会活動を充実したものにしていただきたいと思っています。
委員会の活動が充実すれば、クラブ活動も充実してきます。

会員名簿
白紙のページを作りました。メモ用紙ではありません。新しく入会した会員を追加してゆくページです。

会長として
会長の役職は始まったばかりですが、任期は1年間限定ですので、あと360日精一杯努めてまいります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。