1.10月は米山月間ということもあり「ロータリー米山記念奨学会」より、会員の皆様に”豆辞典”が届きましたので、配布いたします。
”2019年度事業報告書”と”米山学友の群像 学友会特集号”は閲覧コーナーに置きますのでご覧ください。
2.公益財団法人 米山梅吉記念館より”館報 2020秋号”が届いています。閲覧コーナーに置きますのでご覧ください。
3.NPO法人 ひの市民活動ネットワークニュースが届いています。閲覧コーナーに置きますのでご覧ください。
1.10月は米山月間ということもあり「ロータリー米山記念奨学会」より、会員の皆様に”豆辞典”が届きましたので、配布いたします。
”2019年度事業報告書”と”米山学友の群像 学友会特集号”は閲覧コーナーに置きますのでご覧ください。
2.公益財団法人 米山梅吉記念館より”館報 2020秋号”が届いています。閲覧コーナーに置きますのでご覧ください。
3.NPO法人 ひの市民活動ネットワークニュースが届いています。閲覧コーナーに置きますのでご覧ください。
西山会長
過ごし易い気候となり体が楽です。台風被害が出ない事を祈ります。
遠藤幹事
本日はクラブ協議会のリハーサルをたっぷりとよろしくお願い致します。
熊井会員
何か良いことがありますように。
横倉会員
親睦委員の欠席時に、クラブ強化委員会 小倉委員長に代読頂き感謝で~す。
山下会員
先週、小倉さんに「無理だな」と言われましたが、糖質カットで1か月で2.5㎏減りました。目標、あと5㎏!
山口会員
すずしくなりました!
髙城さんイニシエーションスピーチ楽しみにしています。
松浦会員
19日、53才にしてはじめて立川でハーフマラソンを走りました。
気もちよかった~!!北村さん、マラソンはどうですか?
宮野会員
秋らしくなってきました。
今日は髙城さんのイニシエーションスピーチ楽しみです。
よろしくお願いします。
小峯会員
寒くなりましたね。風邪などひかないようにして下さい。
小田原会員
髙城さん、イニシエーションスピーチ楽しみにしております。
倉林会員
先日の新歓コンペで、新人にかぞえてもらえませんでしたが、ニアピン賞
(2つ)いただきました。
石場会員
台風の知らせがあります。被害がなく、す~っといって下さい。
手嶋会員
先日のゴルフコンペ、企画していただきありがとうございました。
半年ぶりでスコアは今いちでしたが、とても楽しかったです!
もっと練習します!!
1.東京飛火野ロータリークラブより、10月~12月の例会変更のお知らせが届いております。
閲覧ファイルに入れますので、ご覧ください。
1.東京八王子東ロータリークラブより、10月例会予定が届いております。
2.東京調布むらさきロータリークラブより、9月~12月の例会変更のお知らせが届いております。
3.高幡不動尊山報、萬燈会塔婆供養のご案内が届いております。
4.広報ひのが届いております。
表紙・裏表紙に、7/22の会長挨拶で話題に上がった、日野市の中学生動物写真家 藍沙さんの記事があります。
5.ハイライトよねやまvol.246が届いております。
以上、閲覧ファイルに入れますのでご覧ください。
西山会長
やっと涼しくなってきました。
本日はイニシエーションスピーチ楽しみにしております。
遠藤幹事
石場会員のイニシエーションスピーチ楽しみにしております。
山下会員
今日もダイエットのために食事代をニコニコします。
そろそろ、やせないかなぁ…。
山口会員
石場さん、髙城さん、スピーチ楽しみに例会に来ました。
宮野会員
暑さも少し楽になりました。
石場さん、髙城さん「イニシエーションスピーチ」楽しみです。
石場会員
涼しくなると食欲が気になります。
手嶋会員
どんよりとした日が続きますが、ようやくすごし易い日になってきましたね。
引き続き皆様、お体に気をつけてお過ごし下さい。
西山会長
日野市少年軟式野球連盟・日野交通少年団・日野消防少年団
各団体のみなさま ようこそ‼
遠藤幹事
育成三団体の皆様 本日はよろしくお願い致します。
長男が少年野球、オール日野でお世話になりました。
横倉会員
早く涼しくなってほしいで~す。
山下会員
今日もお昼ごはんを食べる時間がないので食事代をニコニコします。
山口会員
青少年育成団体の皆様、お暑いなかご参加ありがとうございます。
宮野会員
「日野市少年軟式野球連盟」「日野交通少年団」「日野消防少年団」の会長の皆様、日頃少年少女のためご活躍ご苦労様です。今日卓話楽しみにしています。
田中会員
育成団体の皆さまようこそ。御来会いただきありがとうございます。
小田原会員
我が国にとって重大な時をむかえましたが、我々クラブメンバーはいつも仲良くしましょう。
石場会員
暑さ寒さも彼岸まで。あ…涼しくなってきますように。
1.東京八王子南ロータリークラブより、9月例会予定の変更が届いています。
東京八王子ロータリークラブ・東京八王子南ロータリークラブ・東京八王子北ロータリークラブより、10月例会予定のご案内が届いています。
以上、閲覧ファイルに入れますのでご覧ください。
本日は比較的時間に余裕があるので、最近気なった事を3点ほどお話しします。
第1番目は、ラグビー、日野レッドドルフィンズの話です。
今年から箕内と言う人がヘッドコーチに就任しました。彼はワールドカップに2大会キャプテンとして出場し、社会人時には英国へラグビー留学をして、伝統あるオックスホード大対ケンブリッジ大の試合に出場する栄誉を得たラグビー界のレジェンドです。
もう一つ『竹中 翔』と言う選手がNEC退社後、縁あって入部。彼はフランスに行った『松島幸太郎』と同じ高校で、桐蔭学園3年時には日本一に輝き筑波大学へ進学。大学2年時は日本代表に選出されるなどスター街道を走っていました。しかし、その後ひざの故障などがあり、トップリーグのNECに進んでからはレギュラーに定着できず昨季は試合にも出ていません。まだ若いので頑張ってほしいです。
第2番目は、現代美術作家『杉本 博司』に関して、8月の日経新聞“私の履歴書”を執筆していました。恥ずかしながら、まったく存じ上げず拝読しました。その中で古代人と現代人が同じ景色を見ることのできる景色をテーマにした海や。第二次世界大戦で収監され死刑になった陸軍大将を主題にした物語(現代版平家物語と言ってました)。などなど結構興味をそそられました。伊豆に美術館があるようなので行ってみたいです。
第3番目は、故人ですがイタリアのオペラ歌手『ルチアーノパバロッティ』の映画が封切されます。私はロングドライブでの眠け覚ましにパバロッティの歌をよく聞きます。彼の歌声は、心に響く声でまどろむ脳みそを活性化してくれるのです。ぜひ見に行きたい映画です。
本日やっと活動計画書をお配りできます。ネジを巻きなおして進めて行かなければと思います。さて、ロータリーにとって嬉しいニュースが入ってきましたので、ご紹介です。
アフリカ地域の野生型ポリオ撲滅が認定されました。この認定は、アフリカ最後のポリオ常在国であるナイジェリアで、野生型ポリオの症例が最後に記録されてから4年が経過後に行われるものだそうです。
最近ですが、知人の弟が熱中症でなくなりました。彼とは面識がありませんが、50歳前後で、いつも通り就寝して、就寝中にお亡くなりになったそうです。暑い日が続きます。無理をせず休養・栄養を十分にとり、冷房の適度に利いた部屋での睡眠を心掛けたいものです。
皆さんこんにちは、今回は2回目のリモート例会です。
本日のテーマは
・コロナ禍での夏休みの過ごし方 例年との違い
・今後コロナとの付き合い方 仕事上・プライベート上・ロータリー上
・何か新たに始めたことなど
です。 皆さん3分間くらいでスピーチおねがいします。
私は8月6日に発熱しました。かかりつけ医も相談センターも様子を見て欲しい、との事。結局PCR検査を受けることができず。自宅では84歳の父と同居しているため、家族から、あなたが家を出るか、父をホテル住まいにするか迫られ、私が2週間の間、ホテル(6泊)~事務所(3泊)~ホテル(4泊)と自主隔離生活をすることとなりました。自分では熱中症だったのかなと思っています。今度抗体検査を受けてはっきりさせたい所です。